おふくろさん問題に絡めてASAの著作権理解度をテストする

横目で騒ぎを見てると、どうも怖い考えになってくるので、誰かに「いやそれは君の勘違いだ」と指摘して欲しい。不遜なことだが敬称略。

JASRACは、森進一が川内康範作品を歌うことを禁止できない。

森進一が使用料を払えば、JASRACは使用を許諾する。
原著作者である川内康範の意図は、JASRACの使用許諾には反映されない。
なぜなら、これを認めると「すべての原著作者の気に入らないやつDB」が必要になってしまう。

森進一の自作歌唱を禁じるためには、川内康範JASRACから自作を引き上げなくてはならない。

目下森進一が川内作品の歌唱を自粛しているので表面化してないが、上の理由で森は川内の「おふくろさん」以外を歌えるし、当の「おふくろさん」も無改変版を歌うことができる。
森の歌唱を本当に禁止するには、川内は自作の著作権管理をJASRACから引き上げ、自分の手で使用許諾を行わなくてはならない。しかしその場合、森以外の歌手への使用許諾もすべて自分で行うことになる。歌唱以外の、放送・CD化・出版への許諾も自分の肩にかかってくる。
別の著作権管理団体に権利を移した場合、森への歌唱禁止が可能だろうか?
(川内が自作専門の著作権管理団体を立ち上げることも不可能ではないはずだが)

JASRACは、森進一に損害賠償を支払わせることができる。

森進一は「おふくろさん」をJASRACの許諾を得て歌ったが、勝手に詩曲を追加して歌ってJASRACに損害を与えた。よってJASRAC著作権者として、その損害を森に賠償させるべきだ(と思う)。

JASRACは、「おふくろさん」の改変部分を管理していないのか?

ひょっとしてJASRACは改変部分の使用許諾料を森進一から徴収して、改変部分作者に支払っていやしまいか。
としたら川内康範JASRACに損害賠償を請求できるんじゃないのか。
改変部分の成立経緯を調べないといけないか。

三者がガチでやり合ったら大変なことになる?

板ばさみで困惑するJASRAC! という構図はすでにここに見られているようだが。

おふくろさん歌唱禁止にJASRAC困惑(日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070306-165827.html

JASRACはようすをみている。」