一年ぶりに気が付いた

http://d.hatena.ne.jp/ma-asa/20070617/p1
wxRuby2も1.9.7まで進んだし、日本語出るようになってるかも……と淡い期待を抱いてひさびさに使ってみるとやっぱりうまく行かない。

しかしサンプルのunicode.rbは使える。エンコードちゃんとUTF-8にすれば、ソース中に日本語書いても無問題だ。
VisualWxの何が問題なんだ? と思って吐き出されるソースを見たら……

おまえが犯人か!

……つまり、日本語に対応してないのはwxRuby2ではなくてVisualWx0.86.7の方であり、日本語で入れたパラメータがすべて空文字列になっていたのですな……orz
よくみたらちょっと事情が違った。
VisualWxの方は、以前と同様入力された日本語を素直にシフトJISで吐き出す。
しかし、wxRuby2はUTF-8しか受け付けない。そこが0.6.0と変わっている。
Eclipseは、実際のファイルの文字コードとプロパティで指定した文字コードが食い違っていたとき、文字化けを起こさずに、問題のある文字をまったく表示しないから「空文字列になった」ように見える。(それで早合点した)

VisualWxからコードを吐き出すときか、eclipseで読み込むときにコード変換をかましてやれば解決しそうだけど……

しかし実際問題、どうやって対処したものかな?
VisualWxの作者のイタリア人にメール書くしかないか……